2013-06-29 輸入住宅 フレンチStyle 石岡市A様邸完成見学会! Bonsoir!! お天気に恵まれました「シャンブル・ドット」A様邸。 朝早くからたくさんの方に足を運んでいただきまして有難うございました。 「わ~!素敵ですね・・・ 理想的な家です。」 「本当に(お施主様の)センスが、…
2013-06-28 明日は石岡市A様邸「シャンブル・ドット」完成見学会です! Bonsoir!! ついに完成しました。A様邸「シャンブル・ドット」!! 奥様憧れ・・・フレンチグレー×白の世界が広がっています。 土地探しから、プランニングそして、完成まで・・・真摯に創り上げました大切な大切なA様邸。…
2013-06-27 石岡市 M様邸 基礎工事完了 石岡市のM様邸です♪こちらの現場では基礎工事が完了し、来週から土台敷きがスタートします☆今日はその前に養生です(^^)/ 今回の基礎もきれいに仕上がりました(^0^)設計のMくんも一緒にブルーシートでぐるっと養生養生♪…
2013-06-26 いわき市 M様邸 建方 いわき市のM様邸です♪昨日から建方がスタートしました!安全第一で頑張ります(^^)/ 現場にはいつもの大工さんメンバーが集まり、図面や作業工程を確認です♪1日目はとてもいい天気で現場の全員が汗を流し作業を進めます!2×…
2013-06-25 輸入住宅 ひたちなか市S様邸 Bonsoir!! 本日は、ひたちなか市S様邸のカーテンのお打合せがありました。家づくりのイメージが鮮明な奥様♪次から次へと打ち合わせが進み・・・インテリアカラーのお打合せもさせていただきました☆ 塗装屋さんはベースとな…
2013-06-22 お施主様と共に。。。 Bonsoir!! A様現場へ・・・ ご主人様が書斎のシャッターを作りました♪ とてもお上手でびっくりしました♪ 4歳になるMちゃん・・・「ねぇ~。 これ、パパ作ったんだよ♪」と、教えてくれました♪ Mちゃんも、パパの真…
2013-06-21 輸入住宅 「フレンチStyle」ひたちなか市S様邸 Bonsoir!! 本日は、ひたちなか市S様邸の現場に向かいました☆奥様と、インテリアのお打合せです。昨日は、ご主人様、奥様、そして社長と3人でのお打合せ・・・「イメージが定まっているから、決めるのが早いよ・・・(^^)…
2013-06-20 輸入住宅 「シャンブル・ドット」 石岡市A様邸 Bonsoir!! 順調な梅雨??庭の草花も恵みの雨に喜んでいるかも♪ 本日は、朝一番で都内に向かいました。ランチは・・・ 小説家の向田邦子さんを世に送り出すに携わった方と一緒でした。今は、ご自分の時間を楽しまれていらっ…
2013-06-19 石岡市 A様邸 仕上げ工事 石岡市のA様邸の現場です♪今月末のオープンハウスに向けて仕上げ工事の真っ最中です(^0^) キッチン壁タイルの目地を詰めています☆綺麗に仕上がりました(^^)洗面所の床、サンルームの床のタイルもきれいに仕上がりました♪…
2013-06-19 つくば市 U様邸 つくば市 U様邸のリフォームの現場です。 きっかけは、ご近所の当社で施行させて頂きましたハウスオーナー様のお宅を ご覧になって頂き、問い合わせを頂きました。 同じようなウッドデッキを作りたいとの内容でした。 何度かお打合…
2013-06-18 ひたちなか市 S様邸 造作工事 ひたちなか市のS様邸の現場です♪大工工事がもう少しで完了します(^0^) 階段もできあがってパインの腰壁を貼り進めています☆納まりが難しいところもありますが大工さんは丁寧に頑張ってくれてます(^^)/天井の羽目板もいい…
2013-06-17 いわき市 K様邸 いわき市 K様邸の現場です。 木工事が完了しました♪ キッチンカウンタにオーダーの人工大理石を使い、 ゴージャスなカウンタに仕上がりました。 トイレには造りつけのカウンタ収納。大変便利ですね♪ 階段下の収納は、掃除機がそ…
2013-06-15 輸入住宅 阿見町「シャンブル・ドット」M様邸 Bonsoir!! 今日も湿度がUP!!蒸し暑かったですね・・・ 昨日に続き、阿見町M様邸現場へ。お施主様とインテリアのお打合せをさせていただきました♪タイル、カラー、クロス・・・一つひとつ丁寧に確認させていただきました…
2013-06-14 鹿嶋市S様邸「シャンブル・ドット」雑誌掲載!! Bonsoir!! 厚い雲の隙間から、青空を発見!!気持ちがスッとしますね。 3年前に新築されました鹿嶋市S様邸「シャンブル・ドット」が掲載されました♪ お子さんの身体を考えて、構造から建築材料の一つひとつをよく研究され…
2013-06-13 輸入住宅 シャンブル・ドット A様邸 Bonsoir!! 日本の梅雨らしい天気が続いていますね。乾燥肌の私には、ベストなのですが、ちょっと、この高温多湿・・・もう暫くの辛抱ですね☆ 朝一番で、千葉に向かいました。シャンブル・ドットA様邸の仕上げ施工をどのよう…
2013-06-12 フランスから帰国。。。 Bonsoir!! 昨日、無事に成田に到着しました。 家に戻ると、母が和食を用意して帰宅を待っていてくれました。久しぶりに口にする和食・・・美味しかったです♪ 私たち夫婦は、海外に出かけると、なるべくその土地の食生活を楽…
2013-06-11 帰国。。。 Bonsoir!! 今回もお天気に恵まれましたフランス。 フランスinする前日までは、降水量も多く気温が低い日が続いていたようですが、なんと、28度もの気温。射すような陽射し・・・フランスでも祝福(^^) 最終日はさすが…
2013-06-10 石岡市 H様邸 外壁塗り替えリフォーム 石岡市のH様邸です♪こちらは外壁の塗り替えリフォームを行いました(^^)/ 足場も解体され、きれいに仕上げ完了です☆リフォーム前と印象が全然変わりました(^0^)お施主様にも喜んで頂けて何よりです♪ 石岡市のA様邸では本…
2013-06-09 最終目的地 PARIS いよいよ最終目的地のパリです。 何度訪れても飽きない街、世界中で最も人気の高い街、歴史を肌で感じる街、 特に女性達を魅了してやまない街・・・・・PARIS まずはパリ郊外にある住宅地へ向かいます、ここはディズニーランドが…
2013-06-08 ひたちなか市 S様邸 大工工事 ひたちなか市S様邸の現場です♪今日も大工さんはせっせと作業を進めます(^0^) 2Fはボード貼りも完了し、ケーシングや巾木の取付も完了しました☆1Fの方もほぼボード貼りが完了(^0^)シューズクロークは棚を作…
2013-06-08 ブーブロン〜憧れのアアルト! 今朝はホテルの客室に泥棒が入ったということで、ちょっとした騒ぎになりました。滞在したトュルービルの川を挟んで対岸の街、ドーヴィルの街を見学しました。おそらく貿易で栄えた街なのでしょう、豪華な家並みが海岸線に続きます。 私…
2013-06-07 ジヴェルニー〜オンフルール〜ドーヴィル 晴れ男、晴れ女がいるのでしょう、道中は晴天が続きます。 昨日は27度の照りつける陽射しの中でちょっと日焼けもしたかな?という感じでしたが、どうやら今日も同じ天気になりそうです・・・・・夕方の気温が昨日を上回り28度になり…
2013-06-07 サンテミリオンからボルドーへ 午前中はホテルの近くのワイナリーでワインについて学びました。 今まで勝手に思い込んでいた知識が、専門家のキチンとした教えによって明らかになりスッキリしました。キチンとした知識はキチンとした教えによるものだと改めて感じまし…
2013-06-06 阿見町 M様邸 阿見町 M様邸の現場です。 内部の木工事が仕上げ段階に入りました。 造りつけ工事が終わり、壁のPBボードを張り始めました。 玄関のニッチ。かわいくできました♪ 大工工事も終わりが見えてきました。木工事が終われば仕上げに入…
2013-06-06 ラ・ロック・カジャックの村訪問 昨日に引き続きフランスの美しい村を訪問。 チュレンヌの村を訪問する予定だったが旅の予定には変更がつきもので、そこには行かずカジャックへ直行!途中大きな家を復元してショートステイに貸しているところを写真を撮っていたら何と中…
2013-06-05 フランスの美しい村 コンクの村 サンシルクラポピー パリ シャルルドゴール空港まで12時間のフライトを終えて朝の4時にタクシーでいざオルリー空港へ、、、、オルリーから更にロデス空港まで約1時間! 空港からは、大型バスにて フランスの美しい村 コンクの村を訪問。 コンクは巡…
2013-06-04 阿見町 M様邸 阿見町 M様邸の現場です。 内部の造作工事真っ最中です♪ 奥様のワークスペースにL型の大きなカウンタを取り付けし、その上に収納棚を 作りました。奥様のこだわりの詰まったワークスペース☆ ミシンを使っての作業。とても楽しみ…
2013-06-03 フランス研修 今からフランスへ研修で出発です。 今回は、サンシルクラポピー、サンテミリオン、オルリー空港近郊、トルヴィル・シュル・メール、 パリへと進みます。 現在は成田空港でフライト待ちです。 成田空港の最終便9:55発です。 明日…
2013-06-03 石岡市 A様邸 クロス工事 石岡市のA様邸の現場です♪今月末に予定しているオープンハウスに向けて仕上げ工事を進めています(^0^) パテ処理が完了し1Fリビングの天井を貼っています♪来週からは内部の左官工事もスタートします(^^)/ …
2013-06-01 石岡市 M様邸 ベース打設 石岡市のM様邸です♪先日第三者機関による配筋検査に合格しました(^0^)昨日ベースの打設を行いました☆ 続いて養生期間を取った後、立上りの打設を進めていきます(^^)/ …