先日、WHOでも非常時に備えるように、
最低でも2週間のお水の保存を呼びかけたとのこととか。
(すみません・・・未確認情報です。)

今から12~13年前の冬のある日、
我が家では、「災害時と同じ体験をしてみよう。」ということになって、
1日ではありましたが、水道水、ガス、電気を使わない生活を試みました。
あれは確か、12月でしたので寒かった~。思い出があります。
ファンヒーターはNG!・・・代わりに石油ストーブ。
石油ストーブがあったお陰で、何とか暖はとれました。
食事は、保存食。といっても非常時用のレトルトがほとんど。
そのままでは、冷たく身体が冷えそうなので卓上用のガスカセットコンロを使って、
お鍋にペットボトルの水を注ぎいれ、どうにか温かな食事を頂くことが出来ました。
食後の食器洗いは・・・貴重なお水をいかに大切に使うかに工夫が必要でしたね。
(普段は、何気なく使っているお水も非常時は、貴重に思えました。。。)
夜は、ろうそくの灯りや懐中電灯で過ごしました。
洗顔や排泄後の水は、お風呂の残り湯。
歯磨きは歯磨き粉を使わないでの歯磨き・・・
貴重なペット水なので多くは使いたくなかった思い出が・・・
当たり前の生活が出来ない非常時。
たった1日の体験でしたが、日頃の生活に感謝しとても心に残る日でした。

我が家では、非常時に備えて寝袋と共に水や非常食を玄関先に置いてあります。

d0144554_1544457.jpg

大まかなグッズは、生協で紹介されていたパックで揃え始め、
次に家族の必要に応じて買い揃えていきました。
まだまだ、見直す点は多々ありますが、2~3日分はなんとか家族が生きていける分は
確保してあると思います。
また、少しでも役に立てればと、畳1畳分くらいのキッチンガーデンも作っています。
備えあれば憂いなし。。。

皆さんのご家庭では、非常時の備えが出来ていますか?          y