新築住宅の計画を進める際、地震の多い日本においては、地震に強い家にすることは欠かせない条件です。
海外では日本ほど地震が多くないことから、「輸入住宅での家づくりを検討しているが、地震への強さはどうなのだろう?」と疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、輸入住宅は在来工法より地震に強いツーバイフォー工法で建築されています。
目次
地震に強い家とは
地震に強い家にする為の対策には耐震・制振・免震といった方法があります。制振は制振装置を使って地震の揺れを抑え、免震は免震装置で地面と建物の間を離し、地震の揺れの伝わりを抑える、耐震と住宅の構造部の強度で地震の揺れに耐えるという地震対策です。
建築基準法では耐震での地震対策が義務化されており、耐震性能に対して等級が定められています。そして、耐震の性能は住宅の建築の方法によって変わってきます。
木造住宅とRC住宅の耐震性の違い
住宅の耐震性を考える時、木造住宅よりRC住宅の方が地震に強い家であると考える人は少なくありません。大地震が発生した時に、ニュース映像で流れる映像には、倒壊した木造住宅が数多いからでしょう。
それでは木造住宅は地震に弱いのでしょうか?実はそんなことはありません。地震で倒壊した木造住宅の中には、旧耐震基準で建築された住宅や、シロアリ被害を放置していた住宅が少なくありません。
木造住宅は地震の揺れを木のしなやかさが受けとめるので、確実な耐震対策が施されていれば、RC住宅に勝るとも劣らない高い耐震性を備えさせることができます。
在来工法とツーバイフォー工法の耐震性の違い
在来工法とは昔から日本で親しまれてきた伝統構法の流れをくむ木造軸組工法のことです。伝統構法では地面に石を置き、建物本体と地面の間を離す免震的な構造でしたが、在来工法ではコンクリートで基礎を造ります。
伝統構法では現在より太い柱や梁を使っていたことなどの違いがありますが、柱と梁と組み合わせて構造部を造り、必要な部分に耐力壁を配置するという部分は現在の在来工法に受け継がれています。
一方、ツーバイフォー工法は、木造枠組壁工法のうちのひとつです。木造枠組壁工法とは壁四面と天井と床の6つの面で地震の揺れを受けとめるという考え方に基づく工法です。2インチ×4インチの木材が多く使われていたので2×4(ツーバイフォー)工法と呼ばれています。
ただ近年は、より厚みのある壁を使い、耐震、耐火、耐久性を2×4工法より進化させた2×6工法が増えてきています。この場合も、世間の人々が聞きなれていることから、便宜上ツーバイフォーと呼ばれることがあります。
もともとは北米で生まれた工法ですが、明治時代には日本にも入ってきていました。その頃は在来工法の住宅がほとんどでしたが、近年は輸入住宅や、大手ハウスメーカーの住宅では木造枠組壁工法が広く使われています。
日本のように地震が多い国ではないと思うけれど、耐震性は大丈夫なのかしら…?と思われる方もいらっしゃると思います。確かに日本ほどの頻度で大地震が発生するわけではありませんが、日本では想像もできないようなハリケーンは発生します。
木造枠組壁工法の住宅はハリケーンによる風の強い揺れに耐えられる住宅ですので、地震の揺れにも強い耐性を備えています。
ハリケーン・シーズンに際しての注意喚起
北米(太平洋・大西洋沿岸地域及び南部地域)及び中南米(カリブ海・太平洋沿岸地域)においては、例年6月から11月頃までがハリケーン・シーズンとなっています。ハリケーンの勢力や進路によっては、暴風、高潮、洪水、土砂崩れ等による人的・物的被害が発生するほか、停電、断水、各種交通機関の混乱といった生活インフラの障害が発生し、復旧に長い期間を要することがあります。
引用:外務省 海外安全ホームページ ハリケーン・シーズンに際しての注意喚起
在来工法との大きな違いは、建材が均一であるということです。在来工法では天然の木材を構造部にも使用する為、乾燥の割合が均一ではなく、そりや歪みが発生する為、職人の腕によって住宅の仕上がりが左右されます。
一方、木造枠組壁工法では、国際的に規格化された枠組壁工法構造用製材を使用します。これらの規格化された構造用製材は、使用する個所ごとに異なるサイズが正確に定められている為、寸分の狂いもない仕上がりが約束されます。その結果がより高い耐震性に結びつきます。
シンプルな外観と凝った外観の住宅の耐震性の違い
住宅には方形の家とL字型やコの字型の家がありますが、比較すると方形の家の方が高い耐震性を持っています。方形の中でも、長方形より正方形、凹凸が多いより少ない家というように、シンプルな外観の家の方がより耐震性を高められます。
1階より2階部分が大きい家や、間口の広いカーポートのある家は耐震性が低下するリスクが高いので、計画時には十分な注意が求められます。
住宅の高さと耐震性の関係
3階建てより2階建て、2階建てより平屋の方が高い耐震性を備えやすいです。住宅の密集している地域では、ウナギの寝床と呼ばれるような細長い敷地に、3階建ての家を建てることを余儀なくされることが多いです。
一方、茨城県での家づくりでは、ゆったりした敷地に住宅を建築できるので、平屋や、幅や奥行きに余裕のある2階建て住宅を建てられます。
地震に強い家に求められる耐震等級
建築基準法に義務として定められている耐震基準とは、地震が発生した際の倒壊、崩壊のしにくさを表示する為、3つの等級に分けられています。
耐震等級 | 地震の程度 |
1 | 震度6強から7程度の地震が発生しても倒壊や崩壊等しない |
2 | 耐震等級1の1.25倍の力に対して倒壊や崩壊等しない
長期優良住宅の認定条件のひとつ |
3 | 耐震等級1の1. 5倍の力に対して倒壊や崩壊等しない |
病院や学校などには耐震等級2、消防署や地域の避難所となるような建物には耐震等級3が求められますが、一般的な住宅の場合は、耐震等級1で建築許可がでます。ただ、震度6強から7程度の地震が発生し、住宅が倒壊しなかったとしても、すぐに通常の生活ができる状態、又は短期間で生活の立て直しができる状態であるかどうかは確実ではありません。その為、近年の新築住宅のほとんどは、耐震等級2~3で建築されています。
また、地震の揺れは繰り返すことがあります。1回目の大地震で倒壊を免れても、数日後に再び揺れた場合、倒壊してしまう恐れもあります。平成28年の熊本地震では、震度7の地震が2回、震度6強が2回と繰り返されましたが、等級3の住宅は倒壊しなかったことが調査の結果として発表されています。
住宅性能表示制度による耐震等級3(倒壊等防止)の住宅は新耐震基準の約1.5倍の壁量が確保されており、これに該当するものは、大きな損傷が見られず、大部分が無被害であった。
引用:国土交通省「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」について~木造建築物の倒壊の原因分析
茨城県の地震に強い家の施工事例
【ひたちなか市平屋】プロヴァンススタイル
ゆったりとした敷地に建つプロヴァンススタイルの平屋です。安心して子育てができる環境が調っています。
この事例を詳しくご覧いただけます。
>>>【ひたちなか市平屋】プロヴァンススタイル
【ひたちなか市】フレンチスタイル
フレンチスタイルの二階建て住宅です。方形のシンプルな形状ですが、明るい色合いの屋根瓦やベランダのアイアン調フェンス、薪ストーブの煙突などが、輸入住宅らしい個性的な雰囲気を醸し出しています。
この事例を詳しくご覧いただけます。
>>>【ひたちなか市】フレンチスタイル
【つくば市】アメリカンスタイル
カバードポーチのあるアメリカンスタイルの二階建て住宅です。窓のバリエーションが外観のアクセントになっています。
この事例を詳しくご覧いただけます。
>>>【つくば市】アメリカンスタイル
住宅には外観や内装のデザイン性の良さや室内環境の快適さ、生活しやすい間取りなど欠かせない条件は複数ありますが、地震に強い家にすることも重要な条件です。
輸入住宅はツーバイフォーなどの木造枠組壁工法で、確実な耐震性を備えた住宅です。日々の暮らしを愉しめると同時に、いつまでも安心して暮らせる家でもあります。
夢のある愉しい暮らしと同時に安心も手に入れたい…そうお考えの際には、お気軽にお問い合わせください。
茨城で輸入住宅を建てるなら四季彩建設へ
豊かな自然環境に恵まれた茨城県で、憧れの国での日常を愉しみませんか?
私たち四季彩建設は、茨城にて北欧スタイルやフレンチスタイルといったさまざまな海外デザインの自然派輸入住宅をお届けしております。
私達がお届けする輸入住宅は、デザイン性や雰囲気の良さだけではなく、ご家族の暮らしに沿った間取りになるようなプランを一緒に造り上げていく輸入住宅です。
地元密着で年間棟数を10棟に限定した家づくりスタイルで、お客様と一緒に理想のデザインづくりをお手伝いしますので、茨城県で輸入住宅を検討中の方は、ぜひ四季彩建設にご相談ください。
茨城県石岡市には、実際の間取りやデザインを体感いただける自社モデルハウスもご用意しています。「初めてで何もわからない」という方にも、お家づくりにおけるご希望のデザインや間取りについてじっくりお話をお伺いしますので、ぜひお気軽に遊びに来てください。スタッフ一同お待ちしております。
【関連コラム】
- 玄関入ってすぐ洗面所がある間取りは輸入住宅に調和する?
- 輸入住宅を茨城に建てるなら自然素材の家にしませんか?
- 茨城県の輸入住宅で叶える自然の恵みを活かしたHyggeな暮らし(ヒュッゲ)な暮らし
- 輸入住宅の間取りと日本の住宅への考え方や暮らし方は調和する?
- 輸入住宅の住宅性能の快適さを茨城のモデルハウスで体感しませんか?
輸入住宅の快適さをモデルハウスで体験なさいませんか?
住宅性能は目に見えないので、その性能の高さを確認するのは難しい面がありますが、最適な室温が生み出す快適さは、数時間過ごすだけで体感していただけます。もちろん、その他の確認し難い住宅性能に関しても、事細かに説明させていただきます。
そして何よりも愉しんでいただきたいことは、自然素材が生み出す室内の居心地の良さと内装や外観のデザインが生み出す輸入住宅ならではの雰囲気です。
モデルハウスのご見学は、予約制とさせていただいております。お問い合わせ・ご質問などがございましたら、下記までお気軽にお尋ねください。
お電話でのお問い合わせ TEL 0299-26-7251
石岡市にあるモデルハウスの他、期間限定でオープンハウス見学や家づくり相談会も開催しております。
【四季彩建設のモデルハウス情報】